診療内容
SERVICE
Children’s Orthodontic 小児矯正装置のご案内

こどもの矯正は人生で一度きりのチャンス
こどもの矯正装置は、“顎の成長をコントロール”ができることが大きな特徴です。大人になってからだと顎の成長がすでにSTOPしてしまっていますから、凸凹を改善するために“顎の大きさに対して歯の数を減らす=抜歯”しかありません。ただ、こどもなら“顎の大きさをコントロール”できるので、将来的に抜歯をしなくても歯並びが治せる可能性が高くできます。また、将来的に大人の矯正治療が必要になったとしても、こどもの矯正から行っている方が費用も抑えることができ、非常にお得です。
こどもの矯正を始めるベストな時期は「6~7歳」、小学校1年生くらいの年齢ですが、気になったタイミングでぜひ当院の「歯並びの矯正無料相談」を受診していただくことをお勧めいたします。
小児の矯正治療の内容
拡大装置

拡大装置とは?
取り外しができる器具を装着し、歯を正しい位置に動かし、歯の土台の大きさも適切な大きさに拡大します。器具はネジを回すと外側に突っ張る構造をしており、器具の幅を変えて歯並びの幅を広げ、歯を正しい位置に誘導します。
拡大装置のメリット
- −簡単な取り外し式−
装着して顎の発達を
コントロールしつつ、
適切な歯の位置に
矯正します。 - −痛くない−
必要最小限の力で
作用するので顎や歯への
過度な負担が
ありません。 - −就寝時のみ−
基本的に就寝時のみ
使用するので、日中の
学校生活などへの
影響はありません。
拡大装置の特徴
・顎を拡げて歯並びを整える装置
・ネジを2週間に1回締め直す(保護者の方にお願いしております)
・1日8時間以上装着してもらう
・ネジを2週間に1回締め直す(保護者の方にお願いしております)
・1日8時間以上装着してもらう
・夜寝ている間だけ使ってもらえればOKです
・“こどもの成長期限定”の装置です
・“こどもの成長期限定”の装置です
主なリスク・副作用
お子さん自身に矯正治療への十分な理解と協力性がないと、治療効果は著しく失われて治療期間が当初より延長することがある。
バイオネーター

バイオネータとは?
バイオネーターは上下取り外式の器具です。下顎の発育が不十分な場合に使用し、主に、上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)、過蓋咬合(かみ合わせが極端に深い状態)の治療に適した器具です。筋肉の動きをを利用して、下顎の骨の成長を前方へと促すことで改善を計ります。拡大装置と同様に、就寝時のみの着用で済みますので、衛生的であり、学校生活に影響を与えることはありません。
好きな色を6色から選べます^^
●ピンク ●イエロー ●オレンジ ●パープル ●ブルー 〇クリア(透明)の中から好きな色を選べます。
バイオネーターの特徴
・前歯の出っ張りを改善する装置
・下顎の発育が不十分な場合に使用
・上下一体型の取外し式
・使用は就寝時のみの使用
・下顎の発育が不十分な場合に使用
・上下一体型の取外し式
・使用は就寝時のみの使用
主なリスク・副作用
お子さん自身に矯正治療への十分な理解と協力性がないと、治療効果は著しく失われて治療期間が当初より延長することがある。
小児科矯正の症例
拡大装置の使用例
-
Before
-
After
ネジを回していくと顎がどんどん拡がっていきます。
バイオネーターの使用例
Before
通院頻度:月に1回
治療期間:約18ヶ月(1年半)
費 用:装置代250000+調整料5000(月1回あたり)×18ヶ月
治療期間:約18ヶ月(1年半)
費 用:装置代250000+調整料5000(月1回あたり)×18ヶ月
After

こどもの矯正は、
「人生で一度きりのチャンス」。
大人になって困ってしまう前に
一度当院の「歯並びの矯正無料相談」へ。
「人生で一度きりのチャンス」。
大人になって困ってしまう前に
一度当院の「歯並びの矯正無料相談」へ。