和光市デンタルオフィス
コラム・ブログ
COLUMN・BLOG
痛くないホワイトニングってあるの?徹底解説!
ホワイトニングはなぜ痛い?
ホワイトニングによる痛み、特に「しみる」と感じる現象は、主に歯の内部構造やホワイトニング剤の影響によるものです。歯はエナメル質、象牙質、そして歯髄(神経)の三層構造を持っています。エナメル質は歯の最外層にあり、非常に硬く歯を保護しますが、薄くなるとその下の象牙質が露出しやすくなります。象牙質には微細な管状の構造(象牙細管)が存在し、これが歯髄とつながっています。象牙細管を通じて、外部の刺激が神経に伝わりやすくなるのです。
ホワイトニング剤の多くは過酸化水素や過酸化尿素を主成分とし、これらの化学物質はエナメル質を通過して、歯の内部にある色素を分解し、歯を白くします。しかし、同時に象牙細管を一時的に拡張し、神経に外部刺激を伝えやすくする作用があります。このため、冷たい飲み物や空気などの温度変化が歯髄に直接伝わり、「しみる」という痛みを引き起こすことがあります。
また、ホワイトニング剤が高濃度であったり、長時間使用された場合、エナメル質が一時的に脱水されることがあります。これにより、エナメル質が本来持っているバリア機能が低下し、象牙質がより露出しやすくなり、痛みが増すことがあります。脱水されたエナメル質が再び水分を取り戻すまでの間、痛みが続くことがあります。
この痛みは通常一時的で、ホワイトニングが終了したり、歯が水分を取り戻した後は改善しますが、特に歯がすでに敏感な人やエナメル質が薄い人は、強い痛みを感じやすくなります。
痛くないホワイトニングってあるの?
痛くないホワイトニングは存在しますが、痛みを感じるかどうかは個々の歯の状態や感受性に左右されるため、一概にすべての人に「痛みが全くない」と断言することはできません。ただし、近年開発されたホワイトニング技術や製品は、従来のものに比べて刺激が少なく、痛みが出にくいものが多くあります。
まず、ポリリン酸を使用したホワイトニング方法は、痛みを抑える効果が期待できる選択肢です。この方法では、歯のエナメル質を保護しながらホワイトニングを行うため、象牙質や神経に過剰な刺激を与えることが少なく、しみる感覚が起こりにくいのが特徴です。また、ポリリン酸には歯の再石灰化を促進する作用があり、ホワイトニング後に歯が弱くなるのを防ぐ効果があります。このため、従来のホワイトニングよりも知覚過敏や痛みが少ないとされています。
ホームホワイトニングも比較的痛みが少ない傾向があります。自宅で使用するホワイトニングキットには、歯科医院で使用する高濃度の薬剤に比べて、低刺激のホワイトニングジェルが使われることが多いため、徐々に歯を白くすることができます。これにより、知覚過敏や痛みが出にくく、使用者が自分のペースで進められるのが利点です。
ただし、完全に痛みがないことを保証するのは難しいため、ホワイトニングを行う前には、歯科医や歯科衛生士と相談して自身の歯の状態に合った方法を選ぶことが重要です。知覚過敏用の歯磨き粉を使用したり、ホワイトニング後にエナメル質を保護するケアを取り入れることで、痛みのリスクをさらに軽減することも可能です。
痛みが少なくしっかり白くなるハイブリットポリリンホワイトニング
ハイブリッドポリリンホワイトニングは、ポリリンホワイトニングとCAPシステムを一緒に使ったホワイトニングです。
従来のホワイトニング技術に比べて、歯に優しく、かつ効果的に歯を白くするために開発された新しいホワイトニング方法です。この技術の最大の特徴は、ホワイトニング効果を発揮しながらも、歯や歯肉に対するダメージを最小限に抑え、痛みを感じにくいという点です。これを実現しているのが、ホワイトニングの主成分として使用されるポリリン酸です。
ポリリン酸は、歯の表面を保護しながら、歯を白くするために非常に効果的です。従来のホワイトニング剤では、過酸化水素や過酸化尿素といった強い漂白成分のみが使われており、これらの成分が歯の表面を浸透して色素を分解する一方で、エナメル質に対するダメージや知覚過敏のリスクが高まりました。しかし、ポリリン酸はエナメル質を傷つけることなく、歯の表面に付着した汚れや色素を分解し、白さを引き出します。その結果、ホワイトニング効果が高く、かつ歯に優しい処置が可能となっています。
さらに、ポリリン酸には再石灰化を促進する効果があり、ホワイトニング後の歯のケアにも優れています。通常のホワイトニングでは、処置後に歯のエナメル質が一時的に弱くなり、知覚過敏や歯の脆弱性が心配されますが、ハイブリッドポリリンホワイトニングでは、再石灰化が促進されるため、歯の強度が保たれやすくなり、処置後も歯の健康を維持することができます。このため、従来のホワイトニングに伴う「しみる」感覚が抑えられ、知覚過敏のリスクが低くなります。
また、ポリリン酸のもう一つの大きな特徴は、歯の表面にコーティングを形成し、汚れが再付着しにくくする効果がある点です。ホワイトニング後も歯の白さが長続きしやすく、汚れや着色物質から歯を保護するバリアとして機能します。これにより、ホワイトニングの効果を持続させるためのケアが少なく済み、日常生活の中で手軽に白さを保つことができます。
CAPシステムは、歯のホワイトニングや歯のメンテナンスに用いられる独自のコーティング技術を指し、主に歯の保護とホワイトニングの持続性を高める目的で開発された方法です。これは、従来のホワイトニング技術とは異なり、ホワイトニング前の歯の表面に特殊なコーティングをし、歯を守り、ホワイトニングの効果が長期間持続しやすくなるという特徴があります。
CAPシステムの最大の利点は、歯の表面を保護しながらホワイトニングを持続させることです。ホワイトニング後の歯は、通常、エナメル質が一時的に弱くなり、外部の刺激や新たな着色物質に対して敏感になりやすくなります。しかし、CAPシステムでは、ポリリン酸をベースにしたコーティング剤が歯の表面に塗布され、これがバリアの役割を果たします。このバリアは、歯を外部の着色物質や酸などの刺激から保護するため、ホワイトニング後の着色を防ぎ、白さを保つのに効果的です。
さらに、CAPシステムは歯の強度を高める役割も果たします。ホワイトニング処置後、歯は一時的に脱水状態となり、エナメル質が弱くなることがあります。これにより、知覚過敏や歯の脆弱性が引き起こされることがあるのですが、CAPシステムのコーティング剤は歯の再石灰化を促進し、エナメル質を強化することで、こうしたリスクを軽減します。このプロセスにより、ホワイトニング後でも歯の健康を維持し、痛みや知覚過敏が起こりにくくなるのが特徴です。
このように、ハイブリッドポリリンホワイトニングは、歯の美しさと健康の両方を考慮した方法であり、痛みが少なく、かつ長期的なホワイトニング効果が期待できる技術です。特に、知覚過敏が心配な人や歯の健康を損なうことなくホワイトニングを行いたい人にとってもおすすめな方法です✨
当医院もハイブリットポリリンホワイトニングです
歯を白くきれいにしたいけど、痛みを感じるのが怖い…という患者様の声にお応えして、当医院はハイブリットポリリンホワイトニングを取り入れております。
少しでもお話を聞いてみたいと思ったらぜひ当医院のホワイトニングのカウンセリングを受けてみてください。
カテゴリ
- 虫歯 (35)
- 歯周病 (21)
- 小児歯科 (5)
- 矯正歯科 (22)
- 口腔外科 (12)
- 親知らず (4)
- 顎関節症 (7)
- 噛み合わせ異常 (9)
- マイクロエンド (4)
- セラミック (28)
- インプラント (16)
- 小児矯正 (8)
- マウスピース矯正 (33)
- ワイヤー矯正 (26)
- 部分矯正 (20)
- ホワイトニング (26)
- デンタルエステ (36)
- デンタルIQ (95)
- スタッフブログ (84)
アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (12)
- 2021年8月 (1)