和光市歯医者・矯正歯科|和光市デンタルオフィス
コラム・ブログ
COLUMN・BLOG
実際どうなの?ガムピーリングの流れ・痛み・注意点までまるっと解説
前回のブログでは、「ガムピーリングってそもそも何?」というところから、
歯ぐきの色が変わる理由や、施術によって得られるメリットまでお話ししました。
「歯ぐきの色が変わるだけで、こんなに印象って変わるんだ!」と驚いた方も多かったかもしれません。
今回は、その続きをお届けします。
もし前回の記事を読んで、「ちょっとやってみようかな…でも痛そうだし、不安もある…」と感じた方のために、
実際の施術の流れや、痛みの有無、術後の過ごし方、よくある質問まで、まるっと解説します。
読んだあとには、「なんとなくモヤモヤしてた不安がなくなった」「これならできそうかも」と思ってもらえる内容を目指しました。
ガムピーリングが気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
和光市デンタルオフィスのガムピーリング施術の流れ

「ガムピーリング」と聞くと、なんだか大掛かりな治療を想像してしまうかもしれませんが、実際はとてもシンプルで短時間の処置です。ここでは、当院での流れをイメージしていただけるように、最初から最後までお話ししますね。
カウンセリング
まずは歯ぐきの状態をしっかり確認します。色の濃さや広がり方、過去の治療歴などを見て、施術が可能かどうかを判断します。
この時に「どれくらい色が変わるの?」「痛くないの?」など、気になることは遠慮なく聞いてください。写真を使ってビフォー・アフターのイメージをお見せすることもあります。
施術
施術中は表面麻酔または必要に応じて局所麻酔を行い、薬剤でメラニン色素を除去します。
基本的には片側ずつ行いますが、色の状態やご希望によっては全体を一度に行うことも可能です。
薬剤を塗布して数分待ち、その後洗い流します。この流れを何度か繰り返します。処置そのものはとても静かで、音や振動もほとんどありません。
アフターケア(説明+確認)
最後に施術部位を確認し、術後の注意点をご説明します。
例えば、当日は香辛料の強い食べ物や熱い飲み物は控えること、歯磨きはやさしく行うことなど。
色の変化は施術直後から少しずつ出始め、1〜2週間で落ち着いていきます。
来院回数について
ほとんどの方は1回の施術でご満足いただけますが、色素沈着が濃い場合は2回程度必要になることもあります。
間隔はお口の状態を見ながらご相談しますので、無理に通っていただく必要はありません。
この流れで聞くと、「思っていたよりあっさりしてる」と感じられる方が多いです。
ちょっとしたエステ感覚で受けられるのも、ガムピーリングの魅力かもしれません。
痛みやダウンタイムはある?

「歯ぐきに薬を塗るなんて、痛くないの?」と心配になる方、多いです。
結論からお伝えすると、ガムピーリングの痛みはほとんどありません。
施術中の感覚
当院では、必要に応じて表面麻酔や局所麻酔を使います。
麻酔をしている間は痛みは感じず、「じんわり温かいような」「少しピリッとするような」程度です。
音や振動もなく、削ったりするわけでもないので、歯科治療特有の“あの緊張感”はかなり少ないと思います。
施術後の違和感
施術当日は、香辛料の強い食べ物(カレーやキムチなど)や熱い飲み物は避けていただくと安心です。
また、歯磨きはやさしく行い、電動歯ブラシの強いモードは数日控えてください。
翌日以降は普段通りの生活に戻れる方がほとんどです。
色の変化のタイミング
施術後すぐは、うっすら白っぽく見えることがありますが、これは正常な反応です。
1〜2週間かけて徐々に健康的なピンク色に落ち着いていきます。
メイクや髪型と同じように、“完成までの過程”も楽しんでいただけたら嬉しいです。
こうして聞くと、思ったよりハードルが低いと感じる方も多いのではないでしょうか。
ちょっとの勇気で、お口元の印象がガラッと変わります。それがガムピーリングの魅力です。
よくある質問(Q&A)

Q1. また黒ずんでくることはありますか?
A. はい、生活習慣や体質によっては再びメラニンが沈着してくることもあります。
特に喫煙や強い紫外線に日常的にさらされる方は戻りやすい傾向があります。
でも一度の施術で数年はきれいな状態を保てる方が多く、再び気になった時には再施術も可能です。
Q2. 何回ぐらいで効果が出ますか?
A. 当院では多くの場合、1回〜2回で理想的なピンク色に近づきます。
色の濃さや広さによっては数回かけて行うこともありますが、1回ごとの変化を実感される方がほとんどです。
Q3. 誰でも受けられますか?
A. 基本的には多くの方が受けられますが、妊娠中・授乳中の方や、重度の歯周病や口内炎がある場合は施術を控えたほうがいいことがあります。
まずはお口の状態をしっかり確認して、安全に受けられるタイミングをご提案します。
Q4. 痛みが苦手な私でも大丈夫?
A. 大丈夫です。
痛みが心配な方には、表面麻酔や局所麻酔を使用して不安を最小限にします。
「歯医者さんは苦手…」という方も、エステ感覚で受けていただけることが多いです。
Q5. 他の治療と同時にできますか?
A. できます。
ホワイトニングやクリーニングと組み合わせて、より口元の印象をアップさせるプランも人気です。
ただし施術順序はお口の状態によって変わるため、カウンセリング時にベストな流れをご案内します。
こんなふうにQ&Aで整理すると、施術のイメージがぐっとわきやすくなりますよね。
「やってみたいけど不安…」という方も、まずは小さな疑問から解消していきましょう。
費用について
ガムピーリングは、見た目の改善を目的とした審美治療の一つです。
そのため、虫歯や歯周病の治療のように健康保険は適用されず、**自由診療(自費)**となります。
当院では、1回の施術につき5500円(税込)を目安としています。
ほとんどの方は1回〜2回で満足いただける結果になりますので、最終的な費用は5500円〜10000円程度が目安です。
料金の中には、カウンセリング・施術・アフターケアのアドバイスまで含まれています。
「施術後の注意点を聞きそびれた…」なんてことがないよう、治療後もしっかりフォローさせていただきますのでご安心ください。
また、他の審美治療とのセットプランについてもご相談可能です。
たとえばホワイトニングと組み合わせて「歯も歯ぐきもトーンアップ!」という方も増えています。
まずはお口の状態を見てから、必要な回数や費用をご提案しますので、無理に決める必要はありません。
「話だけ聞きたい」そんなお気持ちでも、ぜひお気軽にお越しください。
まとめ&当院のご案内
歯ぐきの色って、自分では意外と見慣れてしまって気づかないものですが、
ふと鏡を見たときや、写真の笑顔を見返したときに「なんだか黒っぽいかも?」と感じること、ありませんか?
ガムピーリングは、そんなお悩みを短期間でスッキリ改善できる方法です。
もちろん、すべての方に必要なわけではありませんし、やらなければいけない治療でもありません。
でも、「もっと笑顔に自信を持ちたい」「自然なピンク色に戻したい」という方には、きっと満足いただけると思います。
和光市デンタルオフィスでは、事前カウンセリングから施術、アフターケアまで、
ひとりひとりのお口の状態やご希望に合わせて丁寧に対応いたします。
無理な勧誘はありませんので、安心してご相談ください。
「気になるけど、いきなり治療はちょっと…」という方も、
まずはお話だけでも大歓迎です。
お盆や年末なども診療日を確保している時期がありますので、
お仕事やご予定に合わせて通っていただけます。
笑ったときに見える歯ぐきの色が変わるだけで、表情全体の印象がパッと明るくなります。
その変化を、あなた自身で感じてみませんか?
カテゴリ
- 虫歯 (43)
- 歯周病 (27)
- 小児歯科 (11)
- 矯正歯科 (28)
- 口腔外科 (12)
- 親知らず (4)
- 顎関節症 (9)
- 噛み合わせ異常 (13)
- マイクロエンド (5)
- セラミック (28)
- インプラント (18)
- 小児矯正 (15)
- マウスピース矯正 (37)
- ワイヤー矯正 (28)
- 部分矯正 (22)
- ホワイトニング (31)
- デンタルエステ (42)
- デンタルIQ (113)
- スタッフブログ (110)
アーカイブ
- 2025年8月 (2)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (5)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (12)
- 2021年8月 (1)