診療案内
SERVICE
Dentures ⼊れ⻭(部分⼊れ⻭・総⼊れ⻭)
⼊れ⻭をお考えの⽅へ

- “インプラントは少し怖いし、予算に合わない・・・”
- “残された⻭が少なくてブリッジはできない・・・”
- “痛くなくて⽬⽴たない⼊れ⻭ってないのかな?”
当院はインプラント、ブリッジが選べない⽅々の
そんな気持ちにできるだけ寄り添いたいと考えております。
保険適⽤の⼊れ⻭でもすぐに製作させていただきますし、その設計では仕上がりにご満⾜いただけない場合は特別な“カスタムメイドの⼊れ⻭“を⼀緒に相談することもできます。
⼊れ⻭でお悩みの⽅は、当院へお気軽にご相談ください!
⼊れ⻭の種類
⼊れ⻭の種類(保険適⽤)

■部分⼊れ⻭(パーシャルデンチャー)
お⼝の中にご⾃⾝の⻭が残っており、その⻭を⽀えに装着・固定する⼊れ⻭です。ご⾃⾝の⻭に⾦属の⾦具もしくは柔らかいプラスチックをひっかけるため、その⻭に負担がかかってし まうのは⼤きなデメリットにはなります。しかしながら、隣りの⻭をたくさん削ることがないため、今後インプラント治療を検討している場合の⼀時的な仮⻭として前向きに選択することもあります。
※保険適⽤の部分⼊れ⻭は、例外なく“⾦属の⾦具が⾒える設計”になります。

■総⼊れ⻭(フルデンチャー)
お⼝の中に⻭が全く残っていない状態で、⻭茎の上に乗せる⼊れ⻭です。部分⼊れ⻭に⽐べ て、⼊れ⻭を固定するものがなく“吸着⼒”のみで安定感を得ることになるため、不安定で⾷事をするたびに動いてしまいがちです。そのため、「やっぱり⼊れ⻭は痛い!」「上の⼊れ⻭が落ちてくる!」「とにかく話しづらい!」といった不満を抱く⽅も多いです。
※保険適⽤の⼊れ⻭は、例外なく“分厚いプラスチック設計”になります。
カスタムメイドの⼊れ⻭

■スマイルデンチャー(Smile denture)
快適な装着感、⾃然な美しさ。スマイルデンチャーで輝く毎⽇を。
こちらは当院で⼀番選ばれている「“⾦具のない”、“柔らかい”部分⼊れ⻭」です。
スマイルデンチャーは、累計24万症例を⼿がける専任技⼯⼠が製作する⽇本で最も製作されているノンクラスプデンチャーブランドです。
1本だけ⻭を失った⼈もできます!


■スマイルデンチャーシリコンTi+/Co+
柔らかく、そして軽い。シリコンTi+がもたらす、究極の装着感。
スマイルデンチャーシリコンTi+/Co+は、後述するTi+/Co+シリーズとシリコンシリーズの両⽅の特徴を併せ持ち、現時点では最上モデルとなります。
特にシリコンTi+の場合は、⾒た⽬に影響する部分は柔らかいプラスチックとし、それ以外はTiに置き換えますので、“薄い”・“軽い”という特徴を持ち、さらに痛みが出やすい部分には柔らかいシリコンがついていますので“痛くない”という特徴まで持っています。まさに⾄れり尽くせりのカスタムメイドの⼊れ⻭となっております。

■スマイルデンチャーTi+/Co+
⾷事も会話も⾃信が持てる。⽇常が変わるスマイルデンチャーTi+/C+。
スマイルデンチャーの柔らかさによるたわみを減らし、もっと厚みを薄くしたスマイルデンチャーです。⾷べ物の温度が伝わりやすく、違和感も少なく、発⾳にも影響が出ないメリットがあります。ただ、⾦属を使⽤するので、特にコバルトクロム床ですと重量感を感じる可能性があります。ただチタン床はこれのデメリットは克服しています。
失った⻭が多い設計でも⼤丈夫
3Dレーザーチタン床って何がすごいの!?

通常、⾦属を製作する⼯程では「鋳造」というものがあります。しかし、鋳造にはいくつかの⽋点があり、⽣じる⾦属のバリや表⾯荒れ、内部空洞などにより製作物の精度や強度が落ちてしまうのです。
しかし、3Dプリンターによるチタンを削り出しで製作するレーザーチタン床では、
- ① チタンの積層造形により適合精度が向上
- ② 機械製作のため、常に安定した製作品質
- ③ 鋳造⽋陥による強度不⾜部位がなく、破折しにくい
- ④ ⾦属アレルギーが起こりにくく、軽いチタンを使⽤
という特徴があり、これまでの⾦属床義⻭の常識を覆した技術で製作されているのです。

■スマイルデンチャーシリコン
もう動きを気にしない、スマイルデンチャーシリコンで⼀⽇中安定。
医療⽤シリコンを裏側に使⽤したスマイルデンチャーです。通常のスマイルデンチャーの柔らかいプラスチックに加え、さらに柔らかいゴムのクッションを敷いてあります。これまで⼊れ⻭が動いてお⼝の中に傷ができたり、⼝内炎に苦しんできた⽅はお試しください。またシリコンによる吸着により、外れにくい特徴もありますので、いつも⼊れ⻭安定剤を使⽤している⽅にもお勧めできます。
利⽤者の声
⽇本⻭科審美学会総会・学術⼤会にて
スマイルデンチャーの
満⾜度調査結果が発表されました

入れ歯の治療内容
-

入れ歯の相談
- ・患者さんの希望をしっかりとヒヤリングしていきます。
- ・保険・自費素材まで幅広く自由に選んでいただきます。

口腔内の診査・診断
- ・残存歯、顎堤の状態を確認し、入れ歯の設計を確認していきます。
- ・複数の設計が考えられる場合は、患者さんと再相談も行います。

型取り・噛み合わせの記録
- ・寒天アルジネートまたはシリコンを用いて上下の型取りをとります。
- ・シリコンまたはロウ堤を用いて噛み合わせをとります。

仮の入れ歯の試適
- ・ロウ義歯を試適して審美的な仕上がりを確認します。
- ・症例によりますが、この工程は省略することも可能です。

最終の入れ歯のセット
- ・完成となる入れ歯を調整してお渡しします。
- ・着脱方法、ホームケアの指導をさせていただきます。

調整とメンテナンス
- ・翌月以降からは入れ歯の調整を適宜行います。
- ・痛みや口腔内の傷の有無などを観察しながら調整を重ねていくことが重要です。
⼊れ⻭の費⽤
部分⼊れ⻭
| プラスチック義⻭(⾦具付) | 保険適⽤ |
|---|---|
| スマイルデンチャーシリコンTi+ | ¥380,000 (税込¥418,000) |
| スマイルデンチャーシリコンC+ | ¥310,000 (税込¥341,000) |
| スマイルデンチャーTi+(3Dレーザーチタン床) | ¥290,000 (税込¥319,000) |
| スマイルデンチャーC +(コバルトクロム床) | ¥220,000 (税込¥242,000) |
| スマイルデンチャーシリコン | ¥230,000 (税込¥253,000) |
| スマイルデンチャー 両側 | ¥120,000~¥180,000 (税込¥132,000~¥198,000) |
| スマイルデンチャー ⽚側 | ¥90,000~¥150,000 (税込¥99,000~¥165,000) |
総⼊れ⻭
| プラスチック義⻭ | 保険適⽤ |
|---|---|
| ⾦属床義⻭(チタン床) | ¥650,000 (税込¥715,000) |
| ⾦属床義⻭(コバルトクロム床) | ¥500,000 (税込¥550,000) |
| オーバーデンチャー (インプラント、マグネット併⽤) |
応相談・お⾒積もり |
| リスク・副作用 |
|
|---|

⼊れ⻭の厚みはとっても⼤事
⼊れ⻭の厚みは、皆さんの想像以上に“使い⼼地”を変えてしまいます。
保険適⽤のプラスチックが約3mm の厚みに対してなんとチタン床は0.3mm、コバルトクロム床は0.9mmです。せっかく作った⼊れ⻭なのに、「話しにくい、歌いにくい」「気持ち悪い」「思い切り笑えない」そんなお悩みを抱えてしまう前にしっかり今後の⼈⽣を考えた設計をした⼊れ⻭を選んでみませんか?



















