プラスチックはずっと使えるものですか?
いいえ、いつかは交換が必ず必要です。プラスチック(歯科用レジン)は唾液中の水分や口腔内の細菌に常にさらされているため、物性の劣化が数年以内で起きます。その結果、レジンと歯質との隙間ができることで着色や欠け、脱離を引き起こし、さらにはう蝕の原因細菌がそこで繁殖し、レジン内部でさらに歯を溶かし始めます。これが“2次う蝕”という現象です。
いいえ、いつかは交換が必ず必要です。プラスチック(歯科用レジン)は唾液中の水分や口腔内の細菌に常にさらされているため、物性の劣化が数年以内で起きます。その結果、レジンと歯質との隙間ができることで着色や欠け、脱離を引き起こし、さらにはう蝕の原因細菌がそこで繁殖し、レジン内部でさらに歯を溶かし始めます。これが“2次う蝕”という現象です。